私は残業をしないようにしています、、、
残業は会社にとっても、自分にとっても損でしかないです。今日はそんな残業についてのBlogです。

どうも皆さんこんにちわ
生き残りをかけた社畜ウォーリアー
kamima minimalデス
当サイトをご閲覧頂きありがとうございます(^^)/
唐突ですが、元々貰っている給料が低かったため、以前の私は給料の手取り額を上げる為に極力残業で稼いでいました。
残業するために無駄に仕事を貰ったりしていました。
私の様に生活の為にそんな事をする人は多いかと思います。
ですがそんな事じゃ、小銭ばっかりかせいでいつまで経ってもお金は貯まりません!
今日はそんな、残業についての記事でございます。残業反対!
何でもやめればいいってもんじゃないけど、今回もやめてみたシリーズです。
どんだけやめんねん(笑)
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです(@@)
それでは張り切って行ってみよ↓↓(*^^)v
残業をやめたメリット
残業なんて、やりたくてやってるわけじゃないですよね?
でも仕事が終わらなのでどうしてもやりたくてもやってしまう、、、
でもそれは本当に良い事なのでしょうか。
そもそも、仕事量に対して人手が足りていないだけなので、それは会社が考えるべきであり、社員が自分を犠牲にして残業をすべきではないのです。
また、私の様に残業代でどうにか生計を賄っているかたもいるかと思いますが、これだと自転車操業になってしまい、いつまで経っても残業しないと生活できない状態から抜け出すことが出来ません。
以下に残業をしないメリットを書き出しました。
少しでも残業に対して意識が変わると幸いです。
①自分の時間が増える
私は早く上がった日は、可能な限り以下の様な「自己投資」をする様にしています。
- 読書
- 勉強
- 運動
- 遊びに出かける(経験)
- 趣味
自分が、健康的でいる、知識を得るというのは、会社にとっても、自身にとってもメリットです。
体調管理や、仕事外で勉強する事も立派な仕事です!
残業はお金は貯まっても、全く自己投資になっていません、、、
ずっと残業ばかりやってきた私がいうので間違いないです。。。
とっとと帰って、勉強して知識を得た方が、後々にお金増えます、、、
副業するために勉強するのは特におすすめです<(_ _)>
自己投資についてのblogあります!
興味ある方は是非是非!
お金がどんどん溜まる?! 超ドケチミニマリストの私がお金を使うルール「投資」と「浪費」
②ストレス防止
残業が積み重なるとストレスが溜まりますよね。
残業し過ぎで時間に追われる感覚が物凄く、ストレス溜まるんですよね💦
ですが、残業をしなくなると、気持ちに余裕ができ、ストレス回避になります。
また、家族や友達などとコミュニケーションをとる事もストレス回避になりますよね!
毎日を気分良く過ごす為に残業をやめましょう!
③痩せる・健康的になる
残業をしていると、時間がなくなり、運動も出来ず、食べるモノも雑になり、どんどん太って不健康になります。
コンビニ弁当を食べたり、夜中から無駄にお菓子食べたり、、、
また、遅くまで仕事をしているので、自分にお菓子などご褒美をあげたりします、、、
ココロ当たりあるのではないでしょうか。
どんどん不健康になっていきますよね!
それが、残業をしなくなると、時間があるので、体を気遣えるようになります!
④お金が貯まる
ここが意外かもしれませんが、残業をしない事によりお金が貯まります。
どういう事かというと、お金を無駄遣いする時、ストレスで使ったり、自分へのご褒美に使ったりした事はありますでしょうか。
大して必要のない物を、自分に頑張ったご褒美だから買ったり、、、
こんな事じゃ残業していてもお金が貯まりません。
場合によっては、お金の管理が出来ない方は、減る一方です。
また不摂生が祟って病院に通っちゃ本末転倒です。
残業する事によって、病院送りになってはいけません、、、
お金を貯めたいなら残業をしない事をおすすめします!
⑤仕事にも良い
気持ちにも余裕ができるので、仕事をポジティブに進めることが出来ます。
時間に追われてばかりですと、ミスを生み、良い仕事ができません。
残業をする事によって、仕事を減らしているかもしれませんが、
良い仕事をしたい、結果を出したいなら、残業はすべきではないのです。
やるべきことは時間内で終わる様に考えるべきです。
とはいっても、
残業断りにくいよ~
どうしよう、、、
やっぱり残業を断るって、難しいですよね!
性格が小心者の私には到底できる事じゃありませんでした。
断れないので、以下を意識して早めに帰る様にしています。
①仕事を残して帰る
明日楽するために私はよく残業して明日の分まで仕事をしていたりしました。
これは本当に良くないです。
やった分だけ次の日キャパシティがあくので、またその隙間に仕事が増えます。
もし帰っても明日に影響ないならば、仕事を残して帰るべきです。
②残業ありきで仕事をしない
時間があればあるほど、作業が遅くなります。
時間が限られているとわかっている方が、作業に集中する事ができ、短時間で終える事ができます。
残業しない前提で働いた方が、効率があがりますよ!
③出来ない仕事は遠慮なく断ろう
無理に仕事を貰って、残業して結局出来ないより、最初からできない仕事は「出来ない」と断るべきです。
会社は1人で回っているものではなく、チームワークです。
きっと、出来ない仕事に関してはあなた様の代わりに誰かがするし、誰かが出来ない仕事はあなた様が出来る仕事かもしれません。
持ちつ持たれつを意識してみましょう。
もちろん頼られたときは全力で助けます!
④プライベートに予定を入れる
週に一度はプライベートに予定を入れて「セルフ NO残業デー」を作りましょう。
もし朝礼があるのでしたら、前もって「今日は予定があるので残業できません」と報告しましょう。
今は結構ホワイトな企業も増え、通用する会社もあるかと思います。
むりやり予定を作りましょう。
予定といっても、「おうちでゆっくりする」「ジムに行く、一人で運動する」も立派な予定ですよ!
可能な限り残業 やめました!
残業反対!
まとめ
以上です! いかがでしょうか。
残業なんて好きでやってるわけじゃないですよね?
また生活の為に残業をしている人も多いと思います。
でももし、残業をやめた事により会社にもご自身にもメリットがあるのなら、残業をやめる事は可能かもしれません。
当たり前に残業をしている、残業をしている事が社会人としての常識と考えているかもしれませんが、もうそんな時代ではありません。
個人でも稼ぐことが出来る時代なのです。
どんどん収入に格差が出てきます。
残業なんてしている場合じゃないのです。
今一度「残業」について考えて頂けますと嬉しいです(*^^)v
少しでもこのblogがお役に立てたら嬉しいです✨
ご清聴ありがとうございました<(_ _)>
他にもミニマリストblogあります(*^^)v↓↓
今日のおまけコーナー(小さな幸福の見つけ方をご紹介)
今日のラッキーみっつ(毎日のラッキー見つけて自己肯定感アップトレンド)
- 今日はとうとうブログをやめようかと思ってしまったが、どうにか書けました、、、
- blogについて友人に少し慰めてやる気を取り戻せました、、、
- 今日は定時で上がったから、色々な事が出来たよ!
今日はいい事ありましたでしょうか。
些細な事に気づく事が大事です。
小さなラッキーが、大きな幸せを築きます!
ブログを見てくれた
残業やめようかなと思った
あなたさまへ
あー残業しすぎて、気が付いたらこんな年になってしまった、、、
もう少し考えて働けば良かった、、、
あなた様が私の様なサラリーマンになりませんように(;´Д`)
以上です (*^^)vキョウモオツカレボリューション