私は衝動的に行動してしまい損を被る事が多いのですが、今回ご紹介する対策で軽減する事ができました。ご参考ください。

どうも皆さんこんばんわ
いつも衝動的で無計画オトコ
kamima デス
当サイトをご閲覧頂きありがとうございます(^^)/
私はADHD(注意欠如・多動症)です。
なお、その特徴に衝動的に行動してしまうという事があります。
私は衝動的に行動して、大抵損しています。。。
つい空気を読まず喋りすぎたり、突発的な行動にでたり、
周りを振り回すこともしばしば、、、
今日はそんな「ADHD④ 衝動的になってしまう人へ おすすめの対策 瞑想・if then プランニング」のblogです。
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです(@@)
でも今日も張り切って行ってみよ↓↓(*^^)v
衝動的になる前に
瞑想・if then プランニングが
おすすめ
ADHDは「思いついたこと」や「刺激に対して反応」を抑えることが出来ません。
そしてすぐに衝動的に反応してしまいます。
はっきりいって冷静じゃないです。。。
思い立ったが吉日です。
思い立つと次の日に旅行したり、仕事だって辞めるかもしれません、、、
場も考えず発言したり、言わない方がいい事も抑えられず行ってしまったり、、、
後先は考えていないので、損する事が多いです。
行動力があると言えばあるのですが、計画性はなかったりします。
そんな私の様な方に、対策として以下2点がお勧めです。
- 瞑想
- if then プランニング
1つずつ説明していきます(^^)/
①瞑想
瞑想する事で、過去でも未来でもなく「今ここにいる」自分を意識し、過去未来に囚われない様にする事ができます。
私は1日10分ぐらい瞑想しています。
一番簡単な方法は目を閉じて、呼吸だけ集中し、何も考えない様にします。
慣れていないと、呼吸に集中できず、すぐ思考に集中力が奪われます。
思考している事に気づいたら、呼吸に気を戻します。
これは訓練です。
そして瞑想の効果ですが、冷静じゃないときは、思考に奪われ自分を見失いますが、瞑想パワーが自動で発揮され、はっと、気が付き、冷静になり自分を取り戻す事ができます。
これはADHDにとても有効です。
衝動的になった時は、完全に自分を見失っています。
瞑想する事により、自分を取り戻す事ができます。
人によるとは思いますが、私は効果ありました。
ぜひ試してみてください。
②if then プランニング
他にも「if then プランニング」がおすすめです。
もし(IF) なになに したら その時は 〇〇 する
です。
要は、衝動的に行動してしまったら、あらかじめ決めていた行動をなぞるだけです。
例えば、以下などがあります。
- もし何か攻撃されたら、頭にきて怒らず、暴言吐かず、一旦席を立って冷静になる
- もし落ち着かなくなったら、深呼吸をする、水を飲む
- もし自分がしゃべりすぎたなと思ったら、相手との会話の割合を意識してコミュニケーションをとる。
上記はほんの一例ですので、今までの反省から、よい道筋を立ててみましょう(*^^)v
物事に深入りすると、感情に振り回され自分を見失ってしまうので、私はその場から意識的に離れるか、距離をおくようにしています。
動的になる前に
瞑想・if then プランニングが
おすすめ
まとめ
以上です! いかがだったでしょうか。
できれば、「瞑想」と「if then プランニング」をセットで行う事が効果的です。
私は衝動的に行動してきて、何度も何度も大損してきました。
特に対人間関係についてです。
やはり、刺激があるとどうしても衝動的に行動してしまいます。
思考によって自分を見失う事は仕方がない事です。
この脳の癖は治らないと思っています。
ですが、対策は出来るはずです!
少しでもあなた様の悩みが減り楽になれましたら、嬉しいです。
また上述した方法以外、もちろんもっといい方法あるかと思います。
もしありましたら、私に教えてくださいネ(*^^)v
ご清聴ありがとうございました<(_ _)>
他にも関連記事あります(*^^)v↓↓
クリッククリック(^^)/
今日のおまけコーナー(小さな幸福の見つけ方をご紹介)
今日のラッキーみっつ(毎日のラッキー見つけて自己肯定感アップトレンド)
- そろそろ100記事到達しそう!頑張ったね ラッキー
- 現在深夜でとてもお腹すいたが、夜食我慢したよ!
- 投資の宿題終わりそう、、、長い戦いであった
今日はいい事ありましたでしょうか。
悪い事がなかった日も、とりあえずいい事を1つ見つけましょう<(_ _)>
一日を悪い事だけで終わらせてはいけません!
読書のアウトプット(読書はさまざまなストレス回避になります)
ビルゲイツが選んだ、読みながら実践できるマインドフルネス入門の決定版
–頭を「からっぽ」にするレッスン-
ADHDに関する本ではないのですが、マインドフルネス瞑想をする事で冷静じゃなくったら、今ここにいる感覚で自分を取り戻す事ができます。
自分を見失いやすい私とあなたにおススメの一冊!
ブログを見てくれた
衝動的になるあなたさまへ
色々あげましたが、衝動的になっちゃいますよね、、、
ほんと大変、、、
以上です (*^^)vキョウモオツカレイカン👻